トップ
インコの話
● オス・メスの見分け方
● セキセイインコの種類
● そのた、インコの話
● フンの話
@
●オス・メスの見分け方
セキセイインコの性別判断の方法として、一般的にはクチバシの上の鼻(ろう膜)の色を見て判断します。生後2ヶ月を過ぎる頃から、判断がつくようになるそうです。
しかし実際は、何年経ってもわからずに「卵を産んでメスだとわかった」という例も多いようです。
◆ ノーマル種の場合
♂ オス・・・青、つるつる感がある
♀ メス・・・白や褐色、ざらざら感がある
◆ ルチノーやハルクイン種
♂ オス・・・全体がピンク色でやや青みがある、つるつる感がある
♀ メス・・・全体がピンク色で鼻孔の周りが白い
(発情期には色が濃くなったり、また病気のサインとして色が変わることもあるそうです)
◆ うちの子の写真も参考にしてみてください。
左 : オス ( ちゅんスケ )
右 : メス ( ぴーちゃん )
◆ 脚の色による判断
「脚の色」で判断する方法もあるそうです。
ろう膜による判断のように、ノーマル種・ハルクイン種など種類によって違うのかもしれませんが
脚 ・・・・オスの方が青みがかった色。メスの方が肌色っぽい。
よくよく自分の買ったインコの本を見ると、確かにオスとメスで脚の色に差がありました。
重ねて判断すると、良いのではないかと思います。
しかし、うち場合は逆のようです!オスが肌色っぽい脚の色で、メスの方が青みがかった色です。
◆ 性格の違いによる判断
オス・・・人に大変よく慣れる。おしゃべりが好き(よく鳴く)
メス・・・クールな面もある。あまり鳴かない
しかし、実際のところは、セキセイインコは大変個性の強いペットなので、性格による判断は
むずかしいと言えます。
戻る
A
●セキセイインコの種類
セキセイインコには、実にたくさんの種類があります。大きく分類した11種の一覧を下に載せてみました。説明文による特徴はどうしてもわかりにくいです。
良ければ、皆さんのインコちゃんをモデルとしてホームページに載せさせて頂きたいと思っております。
ご協力していただける方は、どうぞ「セキセイインコ♪アンケート」より宜しくお願い致します。
緑色の文字部分にはインコの品種名(一部)がのせてありますが、このように様々な組み合わせによる品種があるのだという感覚だけ伝わるかと思い、参考までにのせてみました。
(品種) (特徴)
◆ 並 ・・・・・・イエロー系は体が緑色、顔と背部が黄色で後頭部から背部一面に黒の
さざなみ模様(シェルマーク=貝殻模様)が入る。
ホワイト系は体が青色、顔と背部が白色で後頭部から背部一面に黒の
さざなみ模様が入る。
並バイオレット,並ダークグリーン,並スカイブルーなど
モデルインコ★ページへ
◆ オパーリン・・・・・・体色に輝きがあるところから、宝石のオパールにちなんで名付けられ
た呼称。背側にも腹部の体色が現れるとともに、並種に見られるような
後頭部から背部にかけてのさざなみ模様が変化して、翼の部分にV字状
の黒の斑紋が残る。イエロー系、ホワイト系も同じ。
ノーマルオパーリンオリーブグリーン,ノーマルオパーリンコバルト,パステルカラーオパーリンバイオレットなど
◆ パステルカラー
オパーリン・・・・・背部および翼の黒い斑紋が淡色化して灰色〜灰褐色に変化したものは、
パステルカラーオパーリンと呼ばれる。これと対比して、斑紋の黒い
ものをノーマルオパーリンと呼んでいる。
パステルカラーオパーリンライトグリーン,パステルカラーオパーリンライラックなど
モデルインコ★ページへ
◆ レインボー ・・・・・ホワイト系オパーリン種の顔のみ黄色くなったものをレインボーと
呼ぶ。頭部の黄色が濃く、顔部のみに限局されているものはとくに
美しいとされる。
ノーマルレインボーバイロレットなど
◆ パステルカラー
レインボー・・・・・背部および翼の黒い斑紋が淡色化して灰色〜灰褐色に変化したものは、
パステルカラーオパーリンと呼ばれる。これと対比して、斑紋の黒い
ものをノーマルオパーリンと呼んでいる。
パステルカラーレインボーライラック,パステルカラーレインボーバイオレットなど
モデルインコ★ページへ
◆ ハルクイン ・・・・・背部の黒のさざなみ模様が大きく消失して、翼の部分にのみ点々と
黒斑が残ったもの。体の色は下胸〜腹部に発色する。胸の色の境界線は
直線的なものがとくに美しい。イエロー系、ホワイト系も同じ。
またホワイト系で、顔のみ黄色くなったものを四色ハルクインと呼ぶ。
黄ハルクインダークグリーン,白ハルクインバイオレット,四色ハルクインバイオレット,パステル四色カラーハルクインライラックなど
モデルインコ★ページへ
◆ ウイング ・・・・・並種の背部にある、さざなみ模様の黒色が褪色し、灰色〜灰褐色に変化
したもの。体色が濃く、背部が明るいほど美しいとされる。ホワイト系を
ホワイトウイング、イエロー系をイエローウイングと呼ぶ。
ホワイトウイングバイオレット,ホワイトウイングライラックなど
モデルインコ★ページへ
◆ パイド ・・・・・チミナントパイド(優性遺伝するパイド=斑模様)の短縮呼称。
後頭部から背部Vラインの内側に斑紋が残り、体の色は胸部と下腹部に
発色する。胸部と下腹部の境界が帯のように直線的に抜けたものは特に
美しく、パンデッドパイドと呼ばれる。並種タイプとオパーリン種タイプ
がある。イエロー系、ホワイト系も同じ。斑模様なのでハルクインと混同
されることがあるが、まったく別の品種。
パイドオパーリンバイオレット,パイドホワイトウイングライラックなど
モデルインコ★ページへ
◆ スパングル ・・・・・洋服の飾りのスパンコールが名称の由来。羽の黒い色素の分布が変化し、
黒色が縁取り状に残ったもの。風切りや尾羽においても同様の変化が
起こっている。すべての品種で発現可能。
スパングルオパーリンバイオレット,スパングルレインボーライラック,スパングルオパーリンダークグリーンなど
モデルインコ★ページへ
◆ アルビノ ・・・・・ホワイト系の色素が欠失した品種で、全身が純白色。眼球も色素を失い、
眼底の血液の色により目は赤く見える。
モデルインコ★ページへ
◆ ルチノー ・・・・・イエロー系の色素が欠失した品種で、全身が黄色。眼球も色素を失い、
眼底の血液の色により目は赤く見える。
モデルインコ★ページへ
◆ 羽衣セキセイ・・・・・頭部、背部中央、肩(翼の付け根)などの羽が逆向きに生えて逆毛状態
になっている。
モデルインコ★ページへ
◆ 大型セキセイインコ・・主にヨーロッパで、品評会用のセキセイインコとして、体格を大きい方向
に改良された品種。彫りの深い顔立ち、胸を張った立ち姿などが特徴で
性格は比較的温和である。
モデルインコ★ページへ
戻る
B
●そのた、インコの話
これから先、作成予定の内容・・・
●インコの祖先は恐竜?
●インコの歴史
●インコのしつけ
●インコクイズ
・・・・などなど。
もくじ一覧へ戻る
インコの話へ戻る
TOPへ